2007年07月31日
土曜の早朝釣行☆忘れ物を取りに・・・

3:00過ぎに起床。
そそくさと釣行準備を整えてると・・・
『釣りに行くなら一緒に行くわぁ~』って嫁さま参戦!!
おこしてしまって申し訳ない m(_ _)m
で、嫁さまタックルも準備して
4:00過ぎに出発

向かった先は「忘れ物池」(笑)
最初に投げるのは昨日のままで「モンジャbaby-ITver.」っす☆
ボチャン♪ カコカコカコ・・・♪
これまた昨日と同じく、タダ巻きで護岸沿いをサーチっす。
おいしそうなスポットでネチネチさせますが・・・
これまたデジャブのように静かだねぇ。

これといったバイトが無いようです・・・
あ・ちなみに、この嫁さまの腰にぶら下がってるキャップが
昨晩、アホなオイラが置き忘れていった物です(笑)
無事に回収できましたわ♪
オイラもしばらくは我慢の子でモンジャに続き
IT-JACKjr.とハイサイダーなんかを投げ倒しましたが
心が折れました・・・orz
次にリグりますのは、、、
ロッド&リールそのままに最近購入したバシリスキー♪
少し沖目のウィードや護岸コーナーのゴミ溜まりを攻めますかね!
これ、正直初めて使うItemなんですが
定評通り、ええ感じのアクションですね♪
テコテコテコ・・・ってタダ巻いて
ウィードのエッジでポーズ。
またまた、テコテコテコ・・・ってタダ巻いて
今度はウィードポケットでポーズ。。
さすがにTOPは諦めました。。。
そこで!昨晩と違うのは、押さえで紫竜を持ってきたんだなぁ!!
リグりますのは、ひらきょ的mustクランク☆SR-X GRIFFON
し・か・も!大好きcolorの「AKATORA」見参!!
間違いなく、今まで数々の窮地を救ってきたItem&Colorなんで
必ず結果は出してくれる・・・と思う(笑)
「グリフォン、アカトラ行きまーっす!」
意気揚々とカタパルトより射出 (=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ ω シュッ!
「へ?!」 (・∀・;)
ほとんど違和感感じなかったんですけど・・・

昨日、スレがかりしてたと思われる1尾も
こんなサイズでしたな♪
ん!?そー言えばコイツが紫竜での初水揚げになるじゃん・・・orz
まぁ、とりあえず入魂完了ってことっすわ(爆)
場所移動

気を取り直してサイズアップを図りましょう♪
そして見事に釣り上げ
丸飲みされたグリフォンを見て、、、
「これぞトマホークのバキューム炸裂じゃ~♪」
って言いたかったのに。。。

これから続くシシャモの嵐!
前にモノブロックのインプレ釣行でも味わった出来事は
まさにデジャブ!! (-_- ;)
あんまりこいつが続くから
「こりゃここには、このサイズしかおれへんでぇ」
って言ってるそばで嫁さまが
リカエボ曲げてらっしゃりますわ♪

30ぐらいですかね。
この後も嫁さまは同じサイズを一本追加して
8:00に終了♪
って、このまま終わっていいのかオレ?
どぉすんのよオレ??
つづく ・・・のか??? ヘ(゚∀゚ヘ)


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
2007年07月30日
まずは、金曜の夕方釣行から・・・
チョイノマのご無沙汰でございました♪
この数日、なかなかPCの電源を入れる機会に恵まれず
どぉ~でもいい記事の更新もぬるくなってた、、、ひらきょです。。。
でも、金曜と土曜にチョイノマ釣行はしてましたよ♪
それでは、まずは金曜の夕方釣行から・・・
次の日は久々に土日の連休ってことになり
心が軽く、ウキウキ気分で18:00頃から出掛けて参りました!
久々の選抜は☆

よーやく登場!!
モンジャbaby-ITver. ( ゚∀゚)ノ
早速、第1投!
ボチャン♪
まずはタダ巻きで護岸沿いをサーチっす。
カコカコカコ・・・♪
背びれが水面に出るか出ないかのリトリーブ。
何もおこらずあっさり回収・・・
そのまましばらくサーチしていくも、
なぁ~んの変化もおこらずにピンスポットをデットに攻める!
ゆらぁ~っと、相変わらず艶めかしい動き☆
少しトゥイッチを入れると、IT化したメタルフィンのフラッシングが良い感じ♪
しかし、、、水面はいたって静か。。。
護岸のコーナーに水門のタテスト、ゴミ溜まりのエッジにウィードエッジ・・・
時間だけが過ぎていきますねぇ・・・orz
そろそろ最後の1投かな。
少し沖目のウィードエッジを攻めてみましょかね。
狙いのウィードの先にキャストを決めて・・・
少し潜らせ気味でリトリーブ
そして、ウィードエッジ付近でプカっと浮き上がらせる・・・
あれ!?ルアーが浮いてこないぞ??
ウィードに取られたかな?
なぁ~んて思い、強めのジャーク!!
難なく外れたけれど、、、
何かほんの少しだけ抵抗を感じる。。。
ゴミでも拾ったか?と思いゴリ巻きで回収すると
ルアーと同じぐらいの物がぶら下がってますよ・・・?
目をこらして良く見て見りゃ
ナッΣ(゜ロ゜〃) バスじゃん!!
間違いなくスレ掛かりなんですが
フックは口元に掛かってましたよ♪
面白いんで写真に納めようとしたら、突然暴れだしてフックオフ(笑)
ある意味スゲー記録をつくってしまい
で、家に帰って車から荷物を下ろしてると
あれ~?被ってたキャップが無い??
考えられる事と言えば、、、
フィールドでバッグを下ろした際
一緒に脱げたんでバッグの横に置いておいたまま
置き去りにしてきた。。。(汗)
あほですわぁ (´ヘ`;)トホホ・・・
すぐに取りに戻ろうかと思ったけれど・・・
明日の朝、それを口実に再釣行決定ですな (-_☆)
つづく


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
この数日、なかなかPCの電源を入れる機会に恵まれず
どぉ~でもいい記事の更新もぬるくなってた、、、ひらきょです。。。
でも、金曜と土曜にチョイノマ釣行はしてましたよ♪
それでは、まずは金曜の夕方釣行から・・・
次の日は久々に土日の連休ってことになり
心が軽く、ウキウキ気分で18:00頃から出掛けて参りました!
久々の選抜は☆

よーやく登場!!
モンジャbaby-ITver. ( ゚∀゚)ノ
・・・終了間際の撮影の為、ほとんど真っ暗っすね(笑)
早速、第1投!
ボチャン♪
まずはタダ巻きで護岸沿いをサーチっす。
カコカコカコ・・・♪
背びれが水面に出るか出ないかのリトリーブ。
何もおこらずあっさり回収・・・
そのまましばらくサーチしていくも、
なぁ~んの変化もおこらずにピンスポットをデットに攻める!
ゆらぁ~っと、相変わらず艶めかしい動き☆
少しトゥイッチを入れると、IT化したメタルフィンのフラッシングが良い感じ♪
しかし、、、水面はいたって静か。。。
護岸のコーナーに水門のタテスト、ゴミ溜まりのエッジにウィードエッジ・・・
時間だけが過ぎていきますねぇ・・・orz
そろそろ最後の1投かな。
少し沖目のウィードエッジを攻めてみましょかね。
狙いのウィードの先にキャストを決めて・・・
って、さすがに辺りも見えなくなってきてたんで
決まったかどぉかはカンですけど(笑)
決まったかどぉかはカンですけど(笑)
少し潜らせ気味でリトリーブ
そして、ウィードエッジ付近でプカっと浮き上がらせる・・・
あれ!?ルアーが浮いてこないぞ??
ウィードに取られたかな?
なぁ~んて思い、強めのジャーク!!
難なく外れたけれど、、、
何かほんの少しだけ抵抗を感じる。。。
ゴミでも拾ったか?と思いゴリ巻きで回収すると
ルアーと同じぐらいの物がぶら下がってますよ・・・?
目をこらして良く見て見りゃ
ナッΣ(゜ロ゜〃) バスじゃん!!
間違いなくスレ掛かりなんですが
フックは口元に掛かってましたよ♪
面白いんで写真に納めようとしたら、突然暴れだしてフックオフ(笑)
ある意味スゲー記録をつくってしまい
・・・今までモンジャで40以下は釣ったこと無かったっす☆
20:15、、、終了。。。で、家に帰って車から荷物を下ろしてると
あれ~?被ってたキャップが無い??
考えられる事と言えば、、、
フィールドでバッグを下ろした際
一緒に脱げたんでバッグの横に置いておいたまま
置き去りにしてきた。。。(汗)
あほですわぁ (´ヘ`;)トホホ・・・
すぐに取りに戻ろうかと思ったけれど・・・
明日の朝、それを口実に再釣行決定ですな (-_☆)
つづく


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
2007年07月26日
果たして?その目的は・・・
今日は外回りの仕事で
のどかな田園地帯をスーパー社用車(排気量660cc)
で走っておったところ・・・
PCのモニターばかり見ているオイラの眼を
スペシャル優しいグリーンカラーが癒してくれる♪ (´▽`*)
どこを見渡しても緑色の風景に安らぎを覚えたその瞬間!?
思わず 「ぬわっ!!」って独り言のバカでかいのを言ってしまうほど
一瞬!背筋に冷たいものも感じる。。。 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
その正体とは・・・!?

頭の垂れ始めた稲穂の先から
ヒョコっと出てるのは・・・
紛れも無く 「首玉」 Σヽ(゚Д゚; )ノ
思わず車を停めて確認すると・・・
正体は、首だけのマネキン!! (・o・)
散髪屋なんかで見かけるアレですわ。
これって昼間だったから、まだマシだったと思うけど・・・
夜、、、車のライトに照らされて浮かび上がっていたなら
へたすりゃ車で、田んぼにダイブだぜ!! ⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
設置者?さんの意図は案山子の用途でしょうけど
オイラの観察によると
クビチョンパの周りにはスズメの大群が居ったぞー(笑)
まぁその~鳥たちを嚇すより、一般人に対しては効果絶大ですな♪ ヘ(゚∀゚ヘ)


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
のどかな田園地帯をスーパー社用車(排気量660cc)

で走っておったところ・・・
PCのモニターばかり見ているオイラの眼を
スペシャル優しいグリーンカラーが癒してくれる♪ (´▽`*)
・・・こう言う緑を見て視力を養い
サイトフィッシングを強化しないとね♪
(^―^)
サイトフィッシングを強化しないとね♪
(^―^)
どこを見渡しても緑色の風景に安らぎを覚えたその瞬間!?
思わず 「ぬわっ!!」って独り言のバカでかいのを言ってしまうほど
一瞬!背筋に冷たいものも感じる。。。 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
その正体とは・・・!?

頭の垂れ始めた稲穂の先から
ヒョコっと出てるのは・・・
紛れも無く 「首玉」 Σヽ(゚Д゚; )ノ
・・・携帯での撮影の為、わかりずらいかな?
思わず車を停めて確認すると・・・
正体は、首だけのマネキン!! (・o・)
散髪屋なんかで見かけるアレですわ。
これって昼間だったから、まだマシだったと思うけど・・・
夜、、、車のライトに照らされて浮かび上がっていたなら
へたすりゃ車で、田んぼにダイブだぜ!! ⊂(゚ロ゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
設置者?さんの意図は案山子の用途でしょうけど
オイラの観察によると
クビチョンパの周りにはスズメの大群が居ったぞー(笑)
まぁその~鳥たちを嚇すより、一般人に対しては効果絶大ですな♪ ヘ(゚∀゚ヘ)


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
2007年07月25日
Daiwa×deps ZDV100H&HL 発売!!

Daiwa×depsのコラボリール
「ZDV100H&HL」が
いきなり発売されてますよ☆
なんだか、、、今回限りの出荷販売らしく
次回の注文も受け付けてない状況らしいです。
欲しい方々はお近くの釣具店へ急げです

ちなみに・・・
前情報通りの「ジリオン」がベース
ギヤの強度を格段に上げてあるそうでギヤ比は6.3:1
重量が230gのクラシック塗装がされてます。
特徴的なのが、ハンドル径が74mmと小さめなのと
超超ジュラルミンスプールの底だけに描かれた「deps」の文字。
ラインを巻いたら見えなくなるのに・・・
その辺にも、奥村さんのセンスが垣間見られる♪
トータルで見ると
スティーズの内部をジリオンの躯体に乗せた感じがしますね♪
その為、値段もスティーズに近い約50,000円(49,800円程度だったと思う)
なのでしょうね☆


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
2007年07月24日
ALPHAS ITO 改造計画☆
今日もエエ天気ですなぁ~
これでもまだ梅雨明けしませんか?
近畿地方では本日、梅雨明けしたようですが・・・
未だに我が郷土、三重県は東海地方という中部地方でも近畿地方でも
どちらでもとれる中途半端な位置づけをされてるんで
この辺はどぉなんでしょね(笑)
さてさて、
最近はガッツリ釣りも出来ないで、先日のように隙を見つけての
ショートタイム釣行でも魚の感触は味わえず
ストレスの貯まる日々を過ごしておりますが・・・
本来なら、釣りに行けない
そー言ったストレスは大人買いなんかで発散させて来たものの
皆様ご存じ、ニュータックルの購入と、その他諸々買い込んでしまってる為
蓄えてあった「水上の格闘技貯金」もいよいよ底をつき始め
それも自粛している訳であります(笑)
じゃぁどぉしてるのか?
改めて皆様方のblogを拝見していて、参考にさせて頂いたのが
タックル改造です☆ ヽ(゚∀゚)ノ
まぁ自分も、ごちゃごちゃいじくるのが好きな方でして
今ある道具の中でも、プチ改造を施してる物もいくつかあるんです。
で、ヘ(゚∀゚ヘ)
そのプチ改造してる物の1つに
「ALPHAS ITO 103LAI」があるんですが
今回は、その中途半端な改造を
より大胆な物にするべく計画されたのでした♪
それでは、その改造計画を発表しましょう♪ (-_☆)キラーン
◆改造計画事項-その1
パーミングプレート等のクリア樹脂部分の着色
これには色んな方法が考えられます・・・
一番手っ取り早いのは塗装。
しかし、これだとせっかくのクリア素材がもったいない。
そこで思い出したのが、昔バイクをいじってたころ
テールランプやウインカーランプ等をスモーク化するのに使用してた
樹脂用染剤!!
これを思いだし、やってみようとたくらんでおるしだいです。
昔と違って今は、色々なカラーに染められるみたいで
選択肢もさまざま♪
ただ、、、今でも購入出来るのかが不安ですけどねぇ。。。
◆改造計画事項-その2
さらなる軽量化を求めてカーボンクランクハンドルを装着
先頃発売されたI'ZE FACTORY カーボンクランクハンドル
こいつを装着し、軽量化と意匠的向上、さらにはハンドリング向上と
一石三鳥と行きたいのであ~る♪
が、しかし! Σ(-Д- ;)
現状メーカー推奨対応機種はSTEEZとT.D.ZILLIONのみ!!
それは何故かと訪ねたら?
やっぱハンドルと同じように、スタードラグもボディ内側に入り込んだ物
じゃないとダメみたいです。。。
でも、TD-ZシリーズではスタードラグをSTEEZ、T.D.ZILLIONの物を
移植すれば取付可能だそうです♪
じゃぁ、アルファスにもそのスタードラグを移植すればイイじゃん☆
って思ったけれど・・・
それも巧くはいかないのねー ( -∀-)ノ
要するに、STEEZ、T.D.ZILLIONはもとより、TD-Zのドラグも
クリック付きスタードラグなのよ!
なのでクリック無しのアルファスに比べて
シャフトの長さが、長い!
だからTD-Zはスタードラグだけ交換すれば装着できるってこと。
実際ダメ元でSTEEZ、T.D.ZILLIONのスタードラグを
アルファスに付けてみたんだけれど・・・
ドラグのクリック機工部分を外してもダメでした(涙)
ドラグをめい一杯締め込んで、何とかハンドルが装着できるぐらい
でも締め込む前に、、、
メカニカル調整ノブにスターダラグが干渉してしまう。。。
さぁ~て、今のところコレと言った打開策も検討がつかず・・・
いっそのこと現状のスタードラグをブッタ切るか?
なんて思ったりもしてますが、、、
何かいい知恵ないですかねぇ~。。。 ┐(´ー`)┌ マイッタネ
ダイワ(Daiwa) I’ZE ファクトリー アルファス 103用スプール ゴールド
ただのドレスアップパーツっす!
ダイワ I'ZEファクトリー アルミライトノブ
自分のはITO仕様ですね♪
ダイワ I'ZE FACTORY カーボンクランクハンドル(スティーズ・ジリオン用)
果たして!Myアルファスに装着される日は来るのだろうか!?
好ご期待!? (・∀・)
っとその前に、、、今日から桐生競艇場で始まってる「水上の格闘技」
SG第12回オーシャンカップにて資金を調達せねば!!(笑)
今回はナイターレースなんで見てるだけでもキレイよ☆


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!

これでもまだ梅雨明けしませんか?
近畿地方では本日、梅雨明けしたようですが・・・
未だに我が郷土、三重県は東海地方という中部地方でも近畿地方でも
どちらでもとれる中途半端な位置づけをされてるんで
この辺はどぉなんでしょね(笑)
さてさて、
最近はガッツリ釣りも出来ないで、先日のように隙を見つけての
ショートタイム釣行でも魚の感触は味わえず
ストレスの貯まる日々を過ごしておりますが・・・
本来なら、釣りに行けない
そー言ったストレスは大人買いなんかで発散させて来たものの
皆様ご存じ、ニュータックルの購入と、その他諸々買い込んでしまってる為
蓄えてあった「水上の格闘技貯金」もいよいよ底をつき始め
それも自粛している訳であります(笑)
じゃぁどぉしてるのか?
改めて皆様方のblogを拝見していて、参考にさせて頂いたのが
タックル改造です☆ ヽ(゚∀゚)ノ
・・・drakeさんの影響大っすけどね♪
まぁ自分も、ごちゃごちゃいじくるのが好きな方でして
今ある道具の中でも、プチ改造を施してる物もいくつかあるんです。

そのプチ改造してる物の1つに
「ALPHAS ITO 103LAI」があるんですが
今回は、その中途半端な改造を
より大胆な物にするべく計画されたのでした♪
それでは、その改造計画を発表しましょう♪ (-_☆)キラーン
◆改造計画事項-その1
パーミングプレート等のクリア樹脂部分の着色
これには色んな方法が考えられます・・・
一番手っ取り早いのは塗装。
しかし、これだとせっかくのクリア素材がもったいない。
そこで思い出したのが、昔バイクをいじってたころ
テールランプやウインカーランプ等をスモーク化するのに使用してた
樹脂用染剤!!
これを思いだし、やってみようとたくらんでおるしだいです。
昔と違って今は、色々なカラーに染められるみたいで
選択肢もさまざま♪
ただ、、、今でも購入出来るのかが不安ですけどねぇ。。。
◆改造計画事項-その2
さらなる軽量化を求めてカーボンクランクハンドルを装着
先頃発売されたI'ZE FACTORY カーボンクランクハンドル
こいつを装着し、軽量化と意匠的向上、さらにはハンドリング向上と
一石三鳥と行きたいのであ~る♪
が、しかし! Σ(-Д- ;)
現状メーカー推奨対応機種はSTEEZとT.D.ZILLIONのみ!!
それは何故かと訪ねたら?
やっぱハンドルと同じように、スタードラグもボディ内側に入り込んだ物
じゃないとダメみたいです。。。
でも、TD-ZシリーズではスタードラグをSTEEZ、T.D.ZILLIONの物を
移植すれば取付可能だそうです♪
じゃぁ、アルファスにもそのスタードラグを移植すればイイじゃん☆
って思ったけれど・・・
それも巧くはいかないのねー ( -∀-)ノ
要するに、STEEZ、T.D.ZILLIONはもとより、TD-Zのドラグも
クリック付きスタードラグなのよ!
なのでクリック無しのアルファスに比べて
シャフトの長さが、長い!
だからTD-Zはスタードラグだけ交換すれば装着できるってこと。
実際ダメ元でSTEEZ、T.D.ZILLIONのスタードラグを
アルファスに付けてみたんだけれど・・・
ドラグのクリック機工部分を外してもダメでした(涙)
ドラグをめい一杯締め込んで、何とかハンドルが装着できるぐらい
でも締め込む前に、、、
メカニカル調整ノブにスターダラグが干渉してしまう。。。
さぁ~て、今のところコレと言った打開策も検討がつかず・・・
いっそのこと現状のスタードラグをブッタ切るか?
なんて思ったりもしてますが、、、
何かいい知恵ないですかねぇ~。。。 ┐(´ー`)┌ マイッタネ

ただのドレスアップパーツっす!

自分のはITO仕様ですね♪

果たして!Myアルファスに装着される日は来るのだろうか!?
好ご期待!? (・∀・)
っとその前に、、、今日から桐生競艇場で始まってる「水上の格闘技」
SG第12回オーシャンカップにて資金を調達せねば!!(笑)
今回はナイターレースなんで見てるだけでもキレイよ☆


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
2007年07月23日
チャンスを逃すな!でもあくまで紫竜の試投!!
2k7 7月22日(日)のお話。
とにかく暑い
移動中の車のエアコンも、18℃MAXにしても始動後しばらくは
全然冷えてくれず、「地球環境に優しくない」と思いながらも
その日の私事を着々とこなしていた、、、ひらきょです。。。(汗)
そんなときのマクドのドライブスルーは砂漠のオアシス☆
でも注文した「マックフルーリー」はアカンね・・・
運転しながら喰えへん。。。orz
結局、車を停める羽目になりますわ(笑)
そんなこんなで、なんとか私事を終了し帰宅したのが午後6時・・・
疲労と暑さにヤラレタ思考回路を通常に戻すまで約30分・・・
「釣り行けるじゃん♪」 ワーイε=ヾ(*・∀・)/
思い立ったらソク行動☆
ありったけのクランクだけを、鞄に詰め込み・・・
手にしるロッドは、紫竜610+モノブロック!!
時間がないんで一番近いフィールドへGO!
まずはSR-X GRIFFONをチョイス☆
キャストフィールは前回F4-66Xで投げた時よりまだ先に着水!
1/4oz.の重さも、しっかりロッドに乗る感じもわかる!!

これは ( ・∀・)イイ!
タックルバランスも、思った通り☆
これぐらいのロッド自重の方が、モノブロックとマッチするよ♪
巻き心地も相変わらず (*^ー゚)b グッ!!
Sグリのピッチも良くわかる☆
これは、紫竜が思ったより感度が優れてるせいでもあるんだろうけど・・・
ここに来てわかった点は「モノブロックの遊びの少なさ!」
これが感度の良さに反映されてると改めて思うのだ。
モノコックボディにクリアランス・ゼロに近い技術で組み合わされたことで
リール自体に感度がダイレクトに伝わって来るものだと
勝手に解釈してしまっていたけれど・・・
遊びが無い→自分の手の感覚に余計な情報が伝わらない→すなわち感度が良いと感じる
こう言うことだとわかった♪
これはホントにクランキングをマスターしていくには
最高の組合せではないでしょうか?(笑)
さて釣行にもどって・・・
Sグリで反応もなく、もう少し下かな?と思いMグリにスイッチするも
まったく反応ナッシング!
MR-Xサイクロンに変えてジャグリングを試みるも
ルアーウエイトが1/2oz.に上がったことで更に飛距離がupして
危うく対岸のブッシュに捕まってしまう・・・(汗)
この後も色々、投げに投げ倒すがバスからの反応は・・・(涙)
まぁ、、、あくまで紫竜の試投!ってことで(笑)
それに、慌ててウチを飛出したんで
カメラも携帯電話も持ってくるの忘れたし。。。orz
だから、わざと釣れなかったってことに ・゚・(つД`)・゚・
19:30終了 ヘ(゚∀゚ヘ)


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
とにかく暑い

移動中の車のエアコンも、18℃MAXにしても始動後しばらくは
全然冷えてくれず、「地球環境に優しくない」と思いながらも
その日の私事を着々とこなしていた、、、ひらきょです。。。(汗)
そんなときのマクドのドライブスルーは砂漠のオアシス☆
でも注文した「マックフルーリー」はアカンね・・・
運転しながら喰えへん。。。orz
結局、車を停める羽目になりますわ(笑)
そんなこんなで、なんとか私事を終了し帰宅したのが午後6時・・・
疲労と暑さにヤラレタ思考回路を通常に戻すまで約30分・・・
「釣り行けるじゃん♪」 ワーイε=ヾ(*・∀・)/
思い立ったらソク行動☆
ありったけのクランクだけを、鞄に詰め込み・・・
手にしるロッドは、紫竜610+モノブロック!!
時間がないんで一番近いフィールドへGO!

まずはSR-X GRIFFONをチョイス☆
キャストフィールは前回F4-66Xで投げた時よりまだ先に着水!
1/4oz.の重さも、しっかりロッドに乗る感じもわかる!!

これは ( ・∀・)イイ!
タックルバランスも、思った通り☆
これぐらいのロッド自重の方が、モノブロックとマッチするよ♪
巻き心地も相変わらず (*^ー゚)b グッ!!
Sグリのピッチも良くわかる☆
これは、紫竜が思ったより感度が優れてるせいでもあるんだろうけど・・・
ここに来てわかった点は「モノブロックの遊びの少なさ!」
これが感度の良さに反映されてると改めて思うのだ。
モノコックボディにクリアランス・ゼロに近い技術で組み合わされたことで
リール自体に感度がダイレクトに伝わって来るものだと
勝手に解釈してしまっていたけれど・・・
遊びが無い→自分の手の感覚に余計な情報が伝わらない→すなわち感度が良いと感じる
こう言うことだとわかった♪
これはホントにクランキングをマスターしていくには
最高の組合せではないでしょうか?(笑)
さて釣行にもどって・・・
Sグリで反応もなく、もう少し下かな?と思いMグリにスイッチするも
まったく反応ナッシング!
MR-Xサイクロンに変えてジャグリングを試みるも
ルアーウエイトが1/2oz.に上がったことで更に飛距離がupして
危うく対岸のブッシュに捕まってしまう・・・(汗)
この後も色々、投げに投げ倒すがバスからの反応は・・・(涙)
まぁ、、、あくまで紫竜の試投!ってことで(笑)
それに、慌ててウチを飛出したんで
カメラも携帯電話も持ってくるの忘れたし。。。orz
だから、わざと釣れなかったってことに ・゚・(つД`)・゚・
19:30終了 ヘ(゚∀゚ヘ)


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
2007年07月21日
夏の幕開けだよ~♪
本日、あいにくの天候で開催・・・三重県は津市で行なわれました
☆津花火大会☆ ヽ(゚ー^*)ノ

↑我が家から見えるこの壮大な花火☆
ひらきょカメラマンの腕が、もすこし良ければ・・・
もっとキレイに写せるんだろーけどねぇ(汗)
まぁベランダで酒飲みながらにしては上出来でしょ?(笑)
さぁ~コレで夏の幕開けって感じ!
来週中頃には、この地方でも梅雨明けしそうだしね♪
各フィールドもサマーパターン突入っしょ (-_☆)キラーン
えぇ釣りしたりましょか!?(笑)


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
☆津花火大会☆ ヽ(゚ー^*)ノ

↑我が家から見えるこの壮大な花火☆
ひらきょカメラマンの腕が、もすこし良ければ・・・
もっとキレイに写せるんだろーけどねぇ(汗)
まぁベランダで酒飲みながらにしては上出来でしょ?(笑)
さぁ~コレで夏の幕開けって感じ!
来週中頃には、この地方でも梅雨明けしそうだしね♪
各フィールドもサマーパターン突入っしょ (-_☆)キラーン
えぇ釣りしたりましょか!?(笑)


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
2007年07月20日
せめて夢の中ででも・・・
最近ホンマに釣り行ってへんなぁ・・・って言うか行けない。。。orz
いつ以来だろーか?
今月3日の「itoモノブロック・インプレ釣行」までさかのぼるんじゃね!? (;゚-゚)
だから、昨晩は釣りに行った夢なんか見たりするんだわ。
まぁでも、その内容が面白くて♪
・・・デカイの釣ったとかじゃなく、STYLEがヘンテコ(笑)
最近の、、、たまには大きい物でハメたい!そしてNewItemを使い倒したい!!
って願望がミックスされての内容♪
具体的に言うと。。。
紫竜610にモノブロックのセットで・・・BIGBAITをバンバン投げてる☆
この☆ウチの大きい疑似餌達をね ヘ(゚∀゚ヘ)

現実的に、モンジャbabyなら何とかなりそな気がしないでもないが・・・(笑)
やっぱオラがこいつらを操るには「F5-70DG ADBANTAGE TYPE RIVER」じゃろ ( -Д-)ノ
明日は津花火大会、、、ウチの周辺が会場になるんで
夕方のプチ釣行なんてやってたら、周辺渋滞でウチに帰れなくなるし。。。
その次の日曜も色々あって釣り行けそーに・・・ なぁ~い ヽ(`Д´)ノ
どないしましょ? (゚Д゚lll)


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
いつ以来だろーか?
今月3日の「itoモノブロック・インプレ釣行」までさかのぼるんじゃね!? (;゚-゚)
だから、昨晩は釣りに行った夢なんか見たりするんだわ。
まぁでも、その内容が面白くて♪
・・・デカイの釣ったとかじゃなく、STYLEがヘンテコ(笑)
最近の、、、たまには大きい物でハメたい!そしてNewItemを使い倒したい!!
って願望がミックスされての内容♪
具体的に言うと。。。
紫竜610にモノブロックのセットで・・・BIGBAITをバンバン投げてる☆
この☆ウチの大きい疑似餌達をね ヘ(゚∀゚ヘ)

現実的に、モンジャbabyなら何とかなりそな気がしないでもないが・・・(笑)
やっぱオラがこいつらを操るには「F5-70DG ADBANTAGE TYPE RIVER」じゃろ ( -Д-)ノ
明日は津花火大会、、、ウチの周辺が会場になるんで
夕方のプチ釣行なんてやってたら、周辺渋滞でウチに帰れなくなるし。。。
その次の日曜も色々あって釣り行けそーに・・・ なぁ~い ヽ(`Д´)ノ
どないしましょ? (゚Д゚lll)


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
2007年07月19日
浜松☆ファイアァァァーーーーッ!!第2弾
前回の「Megabass」&「BASS World」&「Side River」コラボ第1弾!
「ファーストムービング・スペシャルセット」 ヽ(゚∀゚)ノ
そいつに続く第2弾!!
「トップウォーター・スペシャル」 ヽ(゚∀゚)ノ
が、先日発売されました♪
今回は、大好きPOPXが加わっての発売内容に
マジ☆めちゃくちゃ欲しかった・・・んだけど (-Д- ;)
発売時刻寸前!PCの前から離れざる負えない状況に・・・ (TДT;)
しかも!こんなときに限って、、、
さっさと仕事を済ませても、次から次へと立塞がるハードル。。。
ヤ・バ・イ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) マニアワネェ~ョ
結局・・・
一息つけたのは、販売開始予定時刻より約2時間後
ダメモトでアクセスしてみると・・・!?
(-_☆)キラーン
あれ?すんなり購入できちゃった♪ イヤッホ~ィ ヽ(゚∀゚)ノ

そして本日、無事に到着!!
こんなタイミングで、なんだか拍子抜けの購入となったが・・・
ホントに300個限定なのか?
それともガッツリ意気込んでたのは俺だけか?
まぁとにかく良かったっす♪ (゚ー^*)

GIANT DOG-X、PROPDATER 80も、、、
ひらきょ的must-itemなだけにスゲェ~Happy♪
だけど、やっぱコイツは別格だわ
POPちゃん☆いいねぇ~ (*^ー゚)b


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
「ファーストムービング・スペシャルセット」 ヽ(゚∀゚)ノ
そいつに続く第2弾!!
「トップウォーター・スペシャル」 ヽ(゚∀゚)ノ
が、先日発売されました♪
今回は、大好きPOPXが加わっての発売内容に
マジ☆めちゃくちゃ欲しかった・・・んだけど (-Д- ;)
発売時刻寸前!PCの前から離れざる負えない状況に・・・ (TДT;)
しかも!こんなときに限って、、、
さっさと仕事を済ませても、次から次へと立塞がるハードル。。。
ヤ・バ・イ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) マニアワネェ~ョ
結局・・・
一息つけたのは、販売開始予定時刻より約2時間後
ダメモトでアクセスしてみると・・・!?
(-_☆)キラーン
あれ?すんなり購入できちゃった♪ イヤッホ~ィ ヽ(゚∀゚)ノ

そして本日、無事に到着!!
こんなタイミングで、なんだか拍子抜けの購入となったが・・・
ホントに300個限定なのか?
それともガッツリ意気込んでたのは俺だけか?
まぁとにかく良かったっす♪ (゚ー^*)

GIANT DOG-X、PROPDATER 80も、、、
ひらきょ的must-itemなだけにスゲェ~Happy♪
だけど、やっぱコイツは別格だわ
POPちゃん☆いいねぇ~ (*^ー゚)b


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
2007年07月18日
また!?メガの???な新作ルアー情報
先に発売された新作ルアー・・・
ZZ-DAX、、、
これは先日述べたとおりっすわ。。。(笑)
VIBRATION-X SMATRA、、、
こいつは普通に使えるでしょ♪
そして各メディアにも登場してる、、、
ネズミ・ルアーの「RAT X」
おそらく今月末頃に発売予定かな?
でも、こいつも微妙じゃない?
って言うか、何かに似てるし・・・
そう、何かにねぇ~ (゚Д゚;)
ほんとにどぉしちゃったの~!!
そしてそして!!
ここに来て新たな新型モビルスーツルアーの登場!
今年のカタログにも載ってない・・・
「蝉ルアー」 ( -Д-)ノ
パガーニシリーズでのラインナップで
その名も「SIGLETT」シグレットっす☆
メガバスが、満を持して作った蝉型ルアーらしいけど・・・
LENGTH:36.5mm WEIGHT:3/16oz.
と、少々コブリなものですが
こだわった点はサウンド♪
落下してきた蝉が水面で暴れて奏でる音そのものらしく
バグパターンに新たな提案なんだとか・・・ ┐( -"-)┌
見た目は、某有名ムシキングのシケーダーが羽が前を向いてるのに対して
我らが伊東社長のセミは羽が下を向いてきちんと閉じてるイメージ写真でした。
まぁ、今月末発売の各バス雑誌には
その姿を現すでしょうから、、、気になった皆さんはCheck it out yo☆


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!
ZZ-DAX、、、
これは先日述べたとおりっすわ。。。(笑)
VIBRATION-X SMATRA、、、
こいつは普通に使えるでしょ♪

ネズミ・ルアーの「RAT X」
おそらく今月末頃に発売予定かな?
でも、こいつも微妙じゃない?
って言うか、何かに似てるし・・・
そう、何かにねぇ~ (゚Д゚;)
ほんとにどぉしちゃったの~!!
そしてそして!!
ここに来て新たな新型
今年のカタログにも載ってない・・・
「蝉ルアー」 ( -Д-)ノ
パガーニシリーズでのラインナップで
その名も「SIGLETT」シグレットっす☆
メガバスが、満を持して作った蝉型ルアーらしいけど・・・
LENGTH:36.5mm WEIGHT:3/16oz.
と、少々コブリなものですが
こだわった点はサウンド♪
落下してきた蝉が水面で暴れて奏でる音そのものらしく
バグパターンに新たな提案なんだとか・・・ ┐( -"-)┌
見た目は、某有名ムシキングのシケーダーが羽が前を向いてるのに対して
我らが伊東社長のセミは羽が下を向いてきちんと閉じてるイメージ写真でした。
まぁ、今月末発売の各バス雑誌には
その姿を現すでしょうから、、、気になった皆さんはCheck it out yo☆


当blogも参加しています。ポチッとよろしく!!