2006年12月21日
若さゆえの・・・
釣りblogなのに、何やってんの?
って絶対言われてるでしょうが・・・スミマセン。やらせてください(笑)
賞金王決定戦トライヤル
今日の反省・・・ _| ̄|○
11Rは大本命◎、1号艇「山崎 智也」がなんと2着に!!
進入は、5号艇「上瀧 和則」が予想どおりの前づけ・・・その分スロー域の進入が深くなった。
そこで、艇番主張したかった3号艇「魚谷 智之」が5コースに・・・
スタートは全艇ほぼ横一線、しかしスリットからの伸び足が3号艇「魚谷 智之」が抜群!!
そこへ、廻り足もサイドの掛かりが良いのか最高でした。
結果、きれいなまくり差し。
ひらきょ的には、賞金王決定戦初出場の魚谷がここまでとは思ってなかった・・・
変わって12R、ここも本命は1号艇「松井 繁」。
進入体形は、枠なりの3対3ですんなりと決まる・・・
スタートは3号艇「濱野谷 憲吾」がイイ、少し遅れて1号艇「松井 繁」、
しかし、スリットから1Mまでの伸び足は◎、きっちりインサキマイ決めて堂々押しきった。
ひらきょ的に残念なのは、3号艇「濱野谷 憲吾」がいいスタートだった為にまくりに行ったが
松井の伸びにやられ、まくりきれず結果3着ということだ。
あらためて、先日の私的裏予想とくらべると ・・・(予想に気付いた人いるのかな?)
11R、予想は1-6-4 結果は3-1-5
12R、予想は1-3-2 結果は1-2-3
ん~なんとも言えずに・・・ただ、この大舞台をはじめて戦う若い選手の、予想を越えた働きに脱帽です。
明日の予想にも大きく響く今日の結果でした・・・
気を取り直して、明日の「裏予想」は?→
って絶対言われてるでしょうが・・・スミマセン。やらせてください(笑)
賞金王決定戦トライヤル
今日の反省・・・ _| ̄|○
11Rは大本命◎、1号艇「山崎 智也」がなんと2着に!!
進入は、5号艇「上瀧 和則」が予想どおりの前づけ・・・その分スロー域の進入が深くなった。
そこで、艇番主張したかった3号艇「魚谷 智之」が5コースに・・・
スタートは全艇ほぼ横一線、しかしスリットからの伸び足が3号艇「魚谷 智之」が抜群!!
そこへ、廻り足もサイドの掛かりが良いのか最高でした。
結果、きれいなまくり差し。
ひらきょ的には、賞金王決定戦初出場の魚谷がここまでとは思ってなかった・・・
変わって12R、ここも本命は1号艇「松井 繁」。
進入体形は、枠なりの3対3ですんなりと決まる・・・
スタートは3号艇「濱野谷 憲吾」がイイ、少し遅れて1号艇「松井 繁」、
しかし、スリットから1Mまでの伸び足は◎、きっちりインサキマイ決めて堂々押しきった。
ひらきょ的に残念なのは、3号艇「濱野谷 憲吾」がいいスタートだった為にまくりに行ったが
松井の伸びにやられ、まくりきれず結果3着ということだ。
あらためて、先日の私的裏予想とくらべると ・・・(予想に気付いた人いるのかな?)
11R、予想は1-6-4 結果は3-1-5
12R、予想は1-3-2 結果は1-2-3
ん~なんとも言えずに・・・ただ、この大舞台をはじめて戦う若い選手の、予想を越えた働きに脱帽です。
明日の予想にも大きく響く今日の結果でした・・・
気を取り直して、明日の「裏予想」は?→

・・・何が裏なのか自分でもよくワカリマセンけど( ・ω・)
1M冷静に廻った「中村 有裕」check!!です。
2006年12月21日
Megabassアフターサービスの真実
この話題に関しては、色々な例えがあるが・・・
今回は「エスパー」が身をもって体験したメガバスのアフターサービスのお話です。
まずは、何故?「エスパー」がアフターサービスを受けることになったのか・・・
今年度の「地べた最終戦」での出来事である。
あれは、セカンドラウンドの時、ムシムシでの一撃のあと
少しだけ「エスパー」のタックル・・・
F4st-69RSDti オロチエヴォリューションを試振りさせてもらったときのことだった。
スグ1投目から違和感があるのだ。
「なんじゃこりゃ!!」
リールシートのロッキングスクリュー部分が回転するじゃぁあ~りませんか。

←この「TUNED by ito」って書いてある所ね。
「即、クレーム出さんとあかんでしょ」ってことだったんだけど、
結局、買った釣具屋に持っていったのが先週の水曜日(12/13)のことでした・・・ 続くのだ ( ・∀・)ノ
今回は「エスパー」が身をもって体験したメガバスのアフターサービスのお話です。
まずは、何故?「エスパー」がアフターサービスを受けることになったのか・・・
今年度の「地べた最終戦」での出来事である。
あれは、セカンドラウンドの時、ムシムシでの一撃のあと
少しだけ「エスパー」のタックル・・・
F4st-69RSDti オロチエヴォリューションを試振りさせてもらったときのことだった。
スグ1投目から違和感があるのだ。
「なんじゃこりゃ!!」
・・・ユウサクかっ!!
Σ\(゚Д゚ )
なんと!!リール自体は問題なく固定されてるのに、リールシートのロッキングスクリュー部分が回転するじゃぁあ~りませんか。
・・・投げにくいったらありゃしねぇ。

←この「TUNED by ito」って書いてある所ね。
「即、クレーム出さんとあかんでしょ」ってことだったんだけど、
結局、買った釣具屋に持っていったのが先週の水曜日(12/13)のことでした・・・ 続くのだ ( ・∀・)ノ
2006年12月21日
御礼申し上げます。
おはようございます。
今朝は、昨日の当blogへのアクセス数が、やたら多いなぁ・・・と思ったら。
ナチュログ今週の「PICK UP blog」の一つに「黒鱒疑似餌陸戦隊 地べた」の名が!!
当blogをスタートさせて早1ヶ月余りの新参者ですが・・・
ご訪問して下さってる方々、並びに各コメント等頂いてる方々、応援して下さってる方々・・・
この場をお借り致しまして、厚く御礼申し上げます。m(_ _)m

今朝は、昨日の当blogへのアクセス数が、やたら多いなぁ・・・と思ったら。
・・・別にこれと言った特別な記事ではないのだけれど。
なんと!!ナチュログ今週の「PICK UP blog」の一つに「黒鱒疑似餌陸戦隊 地べた」の名が!!
当blogをスタートさせて早1ヶ月余りの新参者ですが・・・
ご訪問して下さってる方々、並びに各コメント等頂いてる方々、応援して下さってる方々・・・
この場をお借り致しまして、厚く御礼申し上げます。m(_ _)m

これからも、宜しくお願い致します♪